[ホーム/渓流遡行ガイド]



【梓川】 長野県・川上地区

対象魚 ヤマメ/イワナ/ニジマス(川上地区に限る)
釣果程度 ☆☆☆☆
混雑程度 ☆☆☆☆
サイズ ☆☆☆
放流実績 下表参照
総合評価 ☆☆☆
解禁期間 2月16日〜9月30日
入漁料 日釣券・¥1,570-/年券・¥8,400-
備考 ”梓川”と聞くと、上高地を流れるあの梓川と思いがちだが、千曲川水系にも
素晴らしい”梓川”が存在するのである。

放流年間実績・千曲水系(南佐久南部漁協)
魚種 尾数(稚魚) Kg数(成魚)
イワナ 18万3千尾 12,050Kg
ヤマメ 12万尾 3,150Kg
シナノユキマス 3万尾 1,000Kg
  3,000Kg
  550Kg
虹マス   3,600Kg
ウグイ 16万6千尾  
ヘラ   500Kg
ウナギ   10Kg

千曲川の一番奥に位置する支流で、作者もよく訪れる川の1つ。
表の”対象魚”で記載したニジマスは、下流部にある”梓湖”に放流されている。
湖のほとりには大きな広場があるので、下流から釣り上がる方はここに車をとめた方が便利。尚、この 広場に隣接して漁協の監視小屋があるので、入漁券はここでも購入出来る。
この川については、湖のニジマス以外は全てイワナの放流のみでヤマメはいない。
湖から距離にして約2Km位上流に3段堰堤が有り、越える際は1段目を左から、以降は右側から高巻く以外 にルートはない。
ランディングについても、右側上段の道路までよじ登る事になるが、広域に渉ってケモノ避けの高圧電線が 道路脇に張り巡らされている為、3段堰堤右上の林道からしか舗装路に出ることは出来ないので注意されたし。
この3段堰堤以遠は渓相がガラリ変わり山岳渓流の装いとなる事から、遡行はだんだん辛くなり、魚影も薄く なる。コンスタントに釣果が望める区間としては、町田市自然休暇村辺りまで。(休暇村手前にも大きな堰堤が そびえているので右の林道から回避する事)

「梓湖」

千曲川本流との出合いから約500m程上流にある湖で、早春のまだ氷が溶け始めない頃はアイスフィッシングが行われている。 また、夏のシーズンはルアーフィッシングの人気ポイントでもある。
「下流部の渓相」

湖から約1時間程釣り上がった所がちょう
どこの辺り
川の際で見つけたセキレイの巣
親鳥がいきなり横から飛び出した

「町田市自然休暇村」手前の渓相
友人のヒットシーン
ロイヤルコーチマン #18

この辺りで釣れるアベレージサイズ
(18〜22cm位)

「いわなばし」から上流を望む

町田市自然休暇村を左手に見ながら直進するとすぐに見えてくる石橋。ここから
数百メートル上流で本流が二股に分かれ水量が半減する。

こちらは手前の流れにかかる石橋。

「やまめばし」から上流を望む

いわなばしの隣奥にあり、東側の流れに架かる橋。結局は上で合流する訳で
あるから、どちらからエントリーしてもよいのだが、「いわなばし」側は川に降りる のが大変で渓相も険しい。こちらの「やまめばし」は川に降りるのが楽。

「イワナ橋から2時間上流地点」

橋から30分も釣り上がると、右につけられた林道に沿うかたちで遡行する。帰りはこの林道を利用出来るので楽。
途中いくつもの堰堤があるが、いずれも大きなものでは無いので高巻きは容易。

魚影は有るが、いずれも型が小さい。
「イワナ橋から4時間上流の地蔵沢」

写真をみる限り、いかにも山深い源流部の風景といった趣があるが、じつはこのV字峡を抜けきると取水設備、砂防堰等の人工品出現に身も心もガッカリさせられる。
「イワナ橋から6時間上流の唐松久保沢」

この沢で釣果を期待するのはやめた方が良い。
なにしろ場荒れがひどく水量も少ないので、魚が居着ける様な環境では無い。(写真の通り)

尚、この沢以遠の梓川源流についてはこの沢よりマシ程度で魚影も確認しているが、型が細かいので釣りを楽しむ川では無い。むしろ、国師ヶ岳までつけられた登山道を歩きながらの ”イワナウォッチング”向き。