[ホーム/渓流遡行ガイド]



【早川・西山地区】 7月 山梨県・西部

対象魚 ヤマメ(アマゴ)/イワナ
釣果程度 ☆☆☆
混雑程度
サイズ ☆☆☆
放流実績 不明
総合評価 ☆☆☆
解禁期間 3月16日〜9月30日
入漁料 日釣券(前売り)・¥1,000-/日釣券(現場売り)・¥2,000-/
年券・¥4,000-
備考  
参考 天候及びフィールド状況 → 午前11時入渓時点で晴れ・無風
                  気温28℃、水温14℃
                  ハッチ無し

使用タックル →        ロッド・#3 SAGE LL366
                  ライン・#3
                  リーダー・クライマックス5X
                  ティペット・クライマックス5X
                  使用フライ・#11のアダムスパラシュート

周辺地形図 数値地図から描画したCG 紹介区間トータルデータ

早朝、西山温泉脇の湯川を釣り上がり、車に戻って来たのが午前11時。
まだ帰路に就くには早い時間だったので、長らくご無沙汰していた早川本流をのんびりと釣り上がる事にした。

このページでご紹介する区間は、西山温泉・慶雲館前の湯川出会いから上流の奈良田ダム手前まで。
私が知る限り、流程の長い早川本流に於いて、ここは魚影・サイズ・釣果共にベスト3に入るエリアだ。
残りは、1つが西山温泉下流3Km程の景観保存区域に指定されている峡谷廊下の開きから約1Kmまでの区間。2つ目は、西山温泉上流に位置する荒川合流手前から白鳳渓谷入り口までの約2Km区間。
いずれも、イワナとヤマメが混在し、20〜27cm程のサイズが目立つ。
尚、白鳳渓谷は野呂川に位置する関係で、今回の推薦区間からは外させて頂いた。

川原に降りるため、いかにも格式の高そうな温泉旅館・慶雲館の庭先をウェダーにベスト姿で進入する。と、宿泊客の団体からクスクスと笑い声が...
人の顔を見て笑うとは失敬なババー連中ぢゃと思っているところへ、旅館のまかないさんが通りかかった。
「すいません、敷地使わせて貰います」と断ると、「ああ、それは構いませんけど、頭にクモの巣と葉っぱついてますよ」との有り難いお言葉を頂いた。(慶雲館スキっ!)
さては、2本目の吊り橋を渡った時のだな。
旅館脇からあぜ道を下りきると難なく河原に降りられる。他にもエントリー地点は有るけれど、両側とも断崖になるので無理をせず、こちらの道を使わせて頂こう。

さてここで、本区間を釣り上がる方々へ注意事項を1つ。
はっきり申し上げて、この辺と奈良田ダム上の早川橋一帯は異常に野犬が多い。たまたま最近、当サイトの
”ADAMS掲示板”に野犬に関する話題が書き込まれているので、詳細はこちらを参考にして 頂くとして、付近は6〜7頭から形成される群が3つ程縄張りを持っている模様。(奈良田上の群は、放し飼いにされている飼い犬だとの噂もあるが...)
この日も、温泉郷から1Km程上流付近で、右崖の木々の中からギャンギャン吠える野犬の声が聞こえた。明らかに陰からこちらを見据えているなといった感じ。複数の犬に取り囲まれると後々厄介なので、 すぐに釣りを中止するのが賢明かも知れない。もしくは、なるべく深場を歩いて彼らのテリトリーから離れる事。
私は流れをジャバジャバ歩いて、上流を釣り上がった事は言うに及ばず。

慶雲館下のエントリー地点
川に降り立ってから、湯川で使ってた6フィートの短竿をそのまま持ってきた事に気づいた。まぁ、短いけどキャスト性能の高いロッドだからこれでもいーべ。
たばこを吸いながら渓を眺めていると、「ををー、なんとライズしてるぢゃぁ!」
ちゃんと取ったのは言うまでも無いのだけれど、今シーズンも3月から山岳渓流に出掛けていたので、久しくライズを取る釣りなんてしてなかったもんなぁ。
って事で、ちょっと感動。
エントリーから数百メートル上流

奈良田ダムで多くの水が取水されるので水量は少ないが、型の良い魚が結構泳いでる。ただし、ご覧の通り障害物が無いので、こちらの存在に気づかれる可能性が大。現にちょっと歩いただけで、 3尾も4尾も走る走る。
それにしてもオレって、本流の釣りは、ちっとも似合わんし性にも合わん。なんか緊迫感が無いってゆーか、こーゆーとこでは暇ブッこくタイプなんだよなぁ。
30分くらい上流の渓相

うぅ、くっそぉー、絶対深みに潜り込んでるに違いないのに、川通しに開けたポイントでは、こちらの行動を読まれているのだろうか。
一層のことアダムスは外して、手持ちのリリーメイに交換しようかとも思ったけど、ハンドル名を汚す事になると思って取り替えるのやめた。
ちっとも釣りが上達しない理由がここに有り。
1時間くらい上流の渓相
変化のない渓相が起伏に富み出す。ようやく面白くなってきたぢゃん。そんな折り、右崖から複数の野犬に吠えられ、後ろから飛びつかれてもかなわんので、ひとまず大岩の上に上がってADAMSを落とす。 何投目かの末、深みからゆっくりとアダムス#11に近づいてきた24〜5cm程の 魚影はイワナだっただろうか。鼻先まで来て、いきなりシッポで我が愛用フライをひっパタきやがった。
だーーーーー、ぐやじーーーー。
1時間半地点のポイントはこんな感じ

途中、ゆるーい瀬が続いたり、フリーストーン地味た渓相に変わったり、相変わらず傾斜は緩く、こんな川なら何時間歩いても体力的には疲れないが気分的に飽きる。
私は変化に富んだポイントの方が好きなので、この辺から瀬や大淵はパスし、写真の様なとこだけを拾い釣りする事に。
2時間くらい上流の渓相

もう少し進めば、奈良田のダム下だろうと思われる所で、変化の乏しい渓相に飽き飽きしてやめた。
水量も乏しく、早朝ぐずついていた天候もピーカン状態。これでは、例え魚が居たにしてもフライに飛び出してくるなんて状況は考えにくい。
やはり、このエリアで退屈する事なく釣りが楽しめるのは、温泉郷の数百メートル下流から1〜2Km上流までの区間。(だと思う)