主に山梨県内のフライフィッシングに関する話題をお届けする釣り情報サイトです。
【世附川(よずくがわ)・大又沢】
神奈川県西部(2018年04月26日)
対象魚 | 詳細情報は酒匂川漁協のページを参照 | |
---|---|---|
釣果程度 | ☆☆ | |
混雑程度 | ☆☆ | |
サイズ | ☆☆ | |
総合評価 | ☆☆☆☆ | |
備考 | 神奈川県の秘境。西丹沢の甲相国境尾根(こうそうこっきょうおね)に端を発する県内外問わず有名河川の1つ。 |
来る度に思う事は、何となくだが本谷よりも、大又沢の方が人の入りが多い(人気がある)ような……気のせいだろうか。
私見だが、先端まで詰めるならば、どちらの渓を選んでも距離的には遜色無いと思う。あながち大又沢の方が釣果がいいなどとも思えない。
強いて言えば、どちらかと言うと大又沢の方は緩やかな地形でエントリーしやすく、本谷の方が規模が大きく険しい向きはある。 どちらに入るにしても、いつ行っても水量が多く、水はどこまでも透き通り、申告制のエントリーシステムが定着しており、どれをとっても素晴らしい渓である事に違いは無い。
だた1点、成魚放流では無く、山梨県の峡北漁協のように、稚魚放流のみに徹底して頂けたらなお嬉しい。
私見だが、先端まで詰めるならば、どちらの渓を選んでも距離的には遜色無いと思う。あながち大又沢の方が釣果がいいなどとも思えない。
強いて言えば、どちらかと言うと大又沢の方は緩やかな地形でエントリーしやすく、本谷の方が規模が大きく険しい向きはある。 どちらに入るにしても、いつ行っても水量が多く、水はどこまでも透き通り、申告制のエントリーシステムが定着しており、どれをとっても素晴らしい渓である事に違いは無い。
だた1点、成魚放流では無く、山梨県の峡北漁協のように、稚魚放流のみに徹底して頂けたらなお嬉しい。
Copyright 1999 ADAMS Yamanashi JAPAN
現在は以前の台風で場荒れしたエリアを再整備中との事だが、下流域に再びC&R区間が設定されたら、さらに楽しい釣りが期待出来るかもしれない。
世附川の特長は、個々の釣り人がどこに入渓するかを予め宣言する "申告制のシステム" が採用されていること。地図上に自分が入渓する沢へ、 マグネットと釣り券の半券でマークした後に目的の渓へ向かう訳だが、聞くところによると、釣り場の独占を防ぐためビバーク(露営)や入渓時間に制約が設けられているそうなので、 詳細は酒匂川漁協へ尋ねられたい。
以上から世附川は、予めどれくらいの人数が何処に入渓しているかが一目瞭然なので、このシステムのお陰でのんびり昼頃に釣り場へ到着しても、 どこに入渓すべきかが直ぐに解り、自ずと先行者の有無を気にする必要が無い事が何より嬉しい。
順調に機能しているシステム故、機能不全に陥らないよう個々に倫理節度を持って楽しみたいところだ。